
4月後半になり、日中は動くと汗ばむ陽気になってきました🌞
高殿教室の生徒達は、検定試験に向けてタイムを測ったり、時間内に合格点が取れるよう日々練習に取り組んでいます。
本日はのテーマは、そろばんの上達方法方法についてです。
まず始めに、そろばんを数字のすぐ下に置き、正しい姿勢と正しい指使いで弾いて左手だけでそろばんをズラし、答えを読みやすい文字で早く書く。✐
コンマ(カンマ)は数字を書きながら振り(見取り算)タイムを測る。⌚
この方法で練習していくことで、制限時間内に終わらせることができるようになっていくので、見直しする時間も取れるようになり、合格の可能性も高くなります。✨
後数日でゴールデンウイークに入りますが、
休み明けにそろばんの弾き方を忘れていないように、休み中も少しでもそろばんに触れておいてもらえると嬉しいです。🧮
また、そろばんだけでなく脳トレアプリや知育ゲームなどで脳をトレーニングする遊びを取り入れても良いと思います。🧠🎲🌟